平成12年4月29日 北京旅行(3日目)
北京も3日目。
俊ちゃんは昨日で試験が終わったので
今日はガイド役をしてくれました。
[建国門のお土産屋さん]
最初に行ったのは、旅行者が必ず行くという^^;、北京最大のお土産屋さんです。
売場には所狭しと、中国土産が並んでいます(4階建てだったかな)。
ここはお上りさんもターゲットにしているのか、電化製品も売っていました。

楽器売場で遊ぶあゆみ。 ここでママがチャルメラの笛を買いました。
そういえばまだ、音を聞いてないなぁ。
[朝食]
お腹が空いた俊ちゃんは「31(サーティーワン)」
パパは「31」ではつまらないので、近所の店でお粥を食べました。
これがとても美味しくて、あっという間に食べてしまいました^^。

「31」でサンドイッチ(中国の飯には飽きたって)。 こちらはお粥屋さん。結構おしゃれです。

メニューは一番高くて48元(600円ちょっと)。パパが食べた臓物系のお粥は15元(200円位)でした。
[お散歩]
建国門の通りを散歩。この辺りは大使館などが立ち並ぶ
北京でも最も近代的な場所のようです。

歩道には、点字ブロックが整備されています。
[王府井]
北京で最も有名なショッピング街、王府井です(東京で言えば銀座?)。
巨大なデパートです(これは模型ですが)。
出来た当初は、店舗があまり入っておらず寂しかったらしいですが
今ではいっぱい(店舗も客も)で、活気がありました。

101匹ワンちゃん(中国語版)を買ってもらいました。

中国のお上りさん達に混じって、デパートの前で写真を撮ってきました。
(中国も初のGWとかで中国人の観光客がいっぱいでした。)
デパートの中で木の実を売っていました。あゆみが持っているのはドングリです。
食べられるんですねぇ。思ったより美味しいです。あゆみははまっていました。

こんな感じ^^;;;。
[お茶屋さん]
俊ちゃんがお気に入りのお茶屋さんに連れていってもらいました。
中国のお茶屋さんは、1階は普通のお茶屋さんですが。。。
2階に上がると、ティールームがあって。。。
きれいなお姉さんが、目の前で美味しいお茶を入れてくれます^o^。
特別ルームをかりたので、リラックスできます^^;。
ボタンを押すと、お代わりも入れてくれます。
いいところですねぇ。
北京の信号には、絵が描いてありました。歩行者用信号なのに自転車の絵です。
中国っぽいですねぇ。(人の絵が書いてある信号も見た記憶があります)。
[タクシー]
この後、北京の秋葉原(つまり電気街)に行こうとしましたが、
大渋滞で車がほとんど動かなくなったため、諦めて帰りました。

タクシーの中で寝るあゆみ。本当に効率が良いです。
[夕食]
ホテルの近くの中華料理屋(というのかな)で夕飯を食べました。
回鍋肉、蒸し魚、北京ダックなど食べ切れないほどでした。
魚を注文したら後ろで「ザバーッ」。
網ですくった魚を見せてくれています。大きい魚でした。
(中国では重さで料金が決まるので、食べ切れないと思ったら
この時に交換してもらえば良いらしいです。。。ガイドブックより)

北京ダックはテーブル脇で切ってくれます。食べるのは香港でつまんで以来ですが、油っ濃くてあまり^^;。
でも、北京ダック用に皮を剥いだ残りの身で作ったスープが美味しかった^^。これで約150元\(*o*)/。
中国で食べる中華料理はどこで食べても美味しかったです(安いのに)。
(ホテルで食べたのが一番美味しくなかった気も(高いのに)^^;。まあ、そんなもんかな。)
[屋台]
夜、小腹が空いたので屋台に行きました。
屋台といっても屋根はありません。
路地で七輪を使って肉を焼いているだけです*o*。ビールもあります。
(もちろん安いです。串焼き1本0.5元(5角)。)
4日目へ続く。。。