[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
平成14年8月25日 石岡市防災訓練
朝起きるとそとからパラパラパラパラ、、、という音が聞こえています。
何事かとベランダに出て外を見たら、運動公園にヘリコプターがいました。
あわててあゆみを起こすとしましたが、機嫌が悪くてとてもだめだったので
とりあえず、カメラを持って公園に行きました。
隣の公園の陸上競技場の真ん中にヘリコプターが止まっています(@o@)。機体には茨城県の文字。
しばらく見ていたら飛び去ってしまいました。ヘリコプターはホントに垂直に飛び立つんですね。
家に戻るとあゆみがヘリコプターが見たいと泣いています(^^ゞ。
ベランダに出て探したら、小学校の上空に止まっています。
ヘリコプターから何かを降ろしているようでした。
じいちゃんに聞いたら、石岡市の防火訓練をやっているというので、あゆみを連れて見に行きました^^。
残念ながらヘリコプターは既にいませんでしたが、消防車や見たことのない車がたくさんとまっていました。
左は地震体験車らしいです。右は、電力復旧用車両。
左は水道管破裂の修理訓練。さすがプロ、あっと言う間です。救援物資はCOOPさんが運びます。
⇒
突然煙が、、、見ると小屋が燃えています。。。消化訓練でした。あっと言う間に消えました。
自衛隊の車の横では、自衛官がご飯を炊いていました。
あゆみの機嫌が直ったので帰りました(@^o^@)。
戻る