平成12年10月7日(土) 晴れ 涸沼&那珂湊(ヒラメ)
皆さん、こんにちは。今週末は嫁さんがいませんでした。
さっそくあゆみと石岡にお泊まりに行き、ついでに釣りに行きました^^。
[上州屋本社特設会場]
9:00-10:00
早朝に釣りに行くつもりだったのですが起きられませんでした;o;。
そこで気を取り直して上州屋のバーゲンに行って来ました。
場所は上州屋の本社内の特設会場です。
(常磐道の谷和原インターを降りてすぐです)
会場に着くと300人近い人が並んでいました。
先着200名までもらえるオリジナルキャップはもらえませんでした。
午前9時に開場。人がなだれ込みます。
私はあゆみと一緒だったので、様子を見ながらゆっくり動きました。
様子を見ていると混雑の中、竿を5本ぐらい抱えている人や
大きなテーブルや鞄を抱えている人など様々です^^;。
あっけに取られていましたが、ちょい投げ用リール(4800→2800)、
ナイロン力糸(200→50)×4、
[涸沼] 14:30-16:00
涸沼に着くと強風です。北東の風なので前回に引き続き公園の西側に回りました。
公園の西側は無風状態です^^。。。安心して竿を出しますが魚信なし;o;。

いろいろ場所を変えてやっと上の写真の係留所の入り口で餌サイズを5匹ゲットして移動しました。
[那珂湊港] 16:30-17:30
那珂湊も強風です。。。おかげでベストポジションが空いていました。
(最近このパターンが多いなぁ)

夕焼けを眺めながら強風の中、竿を出します。
強風のため思うようにポイントに飛びません。。。根掛かりで餌をロスト;o;。
餌を変えて今度は仕掛けを弛ませないように引いてきます。
ガシッ、、、気を付けていたのに根掛かりです;o;。
グイッと引くとピクピク。。。えっ、魚の気配です。
結構重い^^;。。。今更併せることもできず魚と綱引きをしていると「プツン」
ばれてしまいました;o;。。。。餌だけありません。
慌てて餌を変えて同じ場所に放り込みます。
グイッ、、、ググッ、、、掛かりました。。。が軽い^^;。
上がってきたのは20センチ位のマゴチでした。
餌は残り2匹しか居ません。しかも1匹はちょっと大きい(10cm)。
絶対根掛かりさせてはいけない。。。とプレッシャー^^;。
遠目に放り込んで引いてくるとグイッ。。。慎重に^^;;;。
グイッ。。。もうちょっと待って^^;;;。
グイッ。。。よし今だ!。。「グイッ」とあわせてのりました^o^。
結構重い。たぶんさっきバラしたやつみたい。
うーむヒラメかも。。。これなら放流サイズじゃないな。
いろいろ考えていると上がってきました。ヒラメです^o^。
中途半端なバラしは絶対したくないので
一気に上げられるようにできるだけ巻き取ります。
「えいやっ」。。。バチャン。。。無事上がりました^^。

立派なヒラメです。堤防の上でも暴れるので慌ててケースに放り込みふたをしました。
この後、最後の餌で再開しましたが魚信もなく納竿となりました(やはり餌が大きかったみたい)。
[本日の釣果]
ヒラメ×1、マゴチ×1、餌の残りのハゼ×1でした。

家に帰って計るとヒラメは約39センチありました。私のカレイの記録(38センチ)を越えました。

ヒラメの口には鋭い歯があります。餌を飲み込まれたらハリスを切られそうです(左)。
放流物のヒラメは、なぜかお腹が黒いらしいです。不思議ですね(右)。

ヒラメの刺身は、甘みがあって最高でした^o^。
では。
戻る