常磐カレイOLM@日立
皆さんこんにちは(^^)/。iwachanです。
OLM参加の皆さん、お疲れさまでした。
天気が悪いと、とてもしんどい沖堤に、沖堤初体験のメンバーが
集まった今回のOLMですが、心配していたほど冷え込むこともなく、
天気に恵まれ賑やかに開催できました。
肝心のカレイの釣果は...SHINOさんが10cmほどのイシガレイを
釣っただけで、実際はアイナメOLMとなってしまいました。
以下、ちょっとだけ報告を...。
集合時間前の4時過ぎにはもう皆さんそろっていて挨拶を交わします。
当初、参加できないとおっしゃっていたよしかわさんも、駆けつけてくれました。
今回の参加者は、SHINOさん、ぐっちさん、まいえさん、たかさん&お父さん、
よしかわさん、うめぴぃさん、そして不祥、私iwachanの計8名。
それに、せんばさんが、見送りに来てくれました。
5:30の一番船に乗りきれず、15分ほど待って2番船で沖堤に渡ります。
事前情報から、目指す釣り座は北と中の船着き場の中間付近、航路ブイ周辺。
船着き場から少し歩いて、早速竿を出します。
とりあえず、全員が、カレイ狙いの竿を出しますが、
傍らで、タコテンヤを投入する人、穴釣りを始める人と様々です。
今回はカレイの大物勝負のコンペもあり、優勝商品はシマノのホリデースピン。
皆、いつもよりは真剣に釣りをしています。
一番最初に魚を釣ったのは、たかさんのお父さん。
カレイ狙いの竿に10cm足らずのメバル。リリース。

続いてSHINOさんに、今回のOLMで最初のカレイ。
手のひらより小さいイシガレイ...。(^^ゞ
まさか、今回のOLMで、これが唯一のカレイになるとは
この時点で、誰が想像出来たことでしょう。
やがて、ぽつりぽつりとあちこちで、デキのアイナメが釣れ始めます。15〜20cm位。

たかさんにアイナメ。まいえさんはアイナメの他にカニも釣りました。
潮も下げてきて、そろそろカレイの時合かと、気合いも入り...か、どうかは
判りませんが、ここでアクシデント。
よしかわさんの投げ竿がキャストした拍子に、元上でポッキリと
折れてしまいました。
落胆していたよしかわさんを、しかし天は見捨てませんでした。
すぐに穴釣りで35.5cmのアイナメをゲット。
う〜ん、うらやましい。(^^ゞ
「誰もカレイらしいカレイを釣ってないから、このまま行ったら
よしかわさんが投げ竿ゲットでしょう。(^^)」と、賛辞の声。

よしかわさんのアイナメ。ぐっちさんにも。
やがて潮が上げ始めますが、誰もカレイを釣れぬまま時間だけが過ぎていきます。
この時点でσ(^^;)はあきらめて、鍋焼きうどんすすってました(^^ゞ
すっかりやる気無しのσ(^^;)に、突然SHINOさんが、
「iwacha〜n!タモあるぅ?」
うめぴぃさんのタモが届かなかったようで、σ(^^;)の柄だけもって飛んでいきます。

タモに入ったのはずっしりと重い38cmのアイナメ。
なんと、本日唯一のカレイの他に、本日最大のアイナメまで釣ってしまった
SHINOさんでした。
結局、このほかに目立った釣果のないまま、お昼過ぎに陸に上がりました。
表彰式では、優勝のSHINOさんから、竿を折ってしまったよしかわさんに
賞品の投げ竿をプレゼントする場面もあり、和気あいあいと初の沖堤OLMを
終えることが出来ました。

賞品を手に記念撮影。
後列左から、たかさんのお父さん、たかさん、まいえさん、うめぴぃさん。
前列左から、準優勝のよしかわさん、優勝のSHINOさん、ぐっちさん。
皆さん、お疲れさまでした。m(_'_)m
え?σ(^^;)の釣果?...謙虚な幹事は独りだけボーズでした。(T-T)
その後、ぐっちさんと大洗に移動してイシモチ狙ったんだけど、やっぱりボーズ。(T-T)
うーん、何がマズかったんだろう...(^^ゞ
iwachan@群馬
戻る