平成12年11月25日(土) 晴れ 日立沖堤カレイOLM
今日は待ちに待った日立沖堤でのOLMです。
カレイにはちょっと早いかもしれませんが、何か大物が釣れそうな予感です^^。
午前3時、うめぴぃと私の家の前で待ち合わせ。
まだ、真っ暗です。
うめぴぃは寝てないらしいので、私の運転で出発しました。
集合は午前5時ですが、高速を使ったので午前4時過ぎにはすでに日立です。
とりあえず朝食を調達にコンビニに寄りました。
すると入り口で「どうも!」。。。赤い顔をしたSHINOさんでした^^;。
昨日の酒がまだ抜けてないとかでちょっとつらそうでした。
[集 合]
集合場所の第5埠頭に行くとすでに来ている人がいます。
幹事のwachanとぐっちさん、たか@多摩君&お父さんでした。
→
iwachanの車がOLMの集合場所です^^。

渡船は午前5時半からとのことでしばし歓談^^。今回もせんばさんが駆け付けてくださいましたm(_'_)m。
車で休んでいたSHINOさんも復活。来れないと思っていたよしかわさんも急遽参戦です。
[日立沖堤] 6:00-12:00
我々は2番船で渡りました(日立は船が小さいのです)。

暗闇の中、階段を登ると沖堤です。。。ここでアクシデント。ぐっちさんのキャリアが壊れてしまいました。

早朝の船は、沖堤の真ん中にしか行ってくれませんでした。
仕方がないので目標の北へ歩きました。

さっそく釣り開始です。遠投でキスも狙えるとのことでまいえも気合いを入れました。

左はたか君が用意してきた「ゆむし」です。宇宙生物のようですね。
右は、iwachanにもらった仕掛け。のべさんの仕掛けを参考に作ったとのことでした。

投げ釣り好きが集まって、投げ方談義です。iwachanのおニューの竿(プロサーフCX)を投げさせて
もらいましたが、ローガイド8点仕様はとても堅かったです。たか君は好調な滑り出しです。

SHINOさんが「これで私が優勝だぁ」と釣ってきたのが5センチほどのイシガレイでした。
絶好調のSHINOさんはこの後、アイナメや良型のキスを追加しました。
「大物が釣れたみたいだよ」とうめぴぃに言われたので、
よしかわさんの所にカメラを持って走っていきました。

立派なアイナメ(35.5センチ)でした。穴釣りで3回目でやっと掛けたとのこと。粘り勝ちですね。
これで皆さん穴釣りに気合いが入りました。当然まいえもです(写真はぐっちさん)。
残念ながら静かに時が過ぎ、よしかわさんの優勝は確定かと思ったのですが。
「おーい、タモー」
SHINOさんに大物が来ました。うめぴぃのタモでは届かず、
iwachanが今回のために用意したタモ(6m^^;)を持って駆け付けます。

魚は無事タモに入りましたがとても重そうです。

よしかわさんを越える大物(アイナメ38.5センチ)でした。大逆転です。うらやましい^^;。

12時の渡船で帰りました。沖堤で記念撮影です。
[表彰式]
岸に戻って表彰式です。優勝SHINOさん、2位よしかわさんは文句なし。
3位以下はどんぐりの背比べということで魚を釣った人が適当に賞品をもらいました。

優勝賞品の投げ竿は、SHINOさんから今回竿を折ってしまったよしかわさんにプレゼント。
この後、お魚市場に行ってお昼ご飯を食べて帰りました。
釣り足りなかったiwachanとぐっちさんは大洗へイシモチ釣りに。。。
大きなカレイは釣れませんでしたが、沖堤の底力を見たOLMでした。
[おまけ:私の釣果]

まいえに投げ釣りで釣れたのは、シャコとヒラツメカニだけ
でした(+ヒトデ;o;)。アイナメとドンコは穴釣りです。

寂しい釣果でしたが、翌日の朝食は豪華でした。シャコ&カニ&ドンコのお味噌汁とアイナメのバター焼き。
とくにヒラツメガニの身があまくて、味噌も美味しくて最高でした^o^。次回はカニ網も持っていきます。
おしまい。
戻る