平成13月8月3日晴れ−4日曇り 那珂湊でマゴヒラ、涸沼でハゼ
皆さん、こんにちは。
まいえの夏休みが終わりました;o;。
休みの終わりにやっと釣りに行ってきました。
<8月3日(金)>
試験が朝一番と午後3時からと離れていたので
昼間にちょっと餌の調達に行きました。
[涸沼] 11:30-12:30
涸沼でちょっとハゼ釣り。
さすがに平日、広浦公園はがらがらでした。
いつもの場所で投げて引いてくると、、、重い、、、海草?でした。
鮮やかな黄緑の細長い草が、天秤の錘にたっぷり引っかかっていました。
よく見ると手前1m位は打ち寄せられた海草?がびっしりでした。
しかたなく、遠目に投げて、手前は早めに巻き上げます。
(あーーー釣りにくい(-_-#))
何とか5匹確保したので試験会場に戻りました。
[那珂湊] 17:00-18:30
試験が終わったのが、午後4時40分。
さっそく晴れて那珂湊に向かいました(@^o^@)。

平日なので夕方のいい時間にも係わらずガラガラです\(^o^)。
先端で仲良く釣りしている夫婦がいました。
いきなり奥さんが「何狙ってるの?」、、、「ヒラメです」
「釣れるの?」、、、「さて、、、」(そんなの分かんないよ^^;)
「釣ったことあるの?」、、、「ありますよ」(ほっといてよ)
日が暮れかけて、気が焦っていたので
ちょっとぶっきらぼうでしたm(_'_)m。
何投目かで微かな魚信。。。ほとんど引きません???

なんだろう、、、と思ったら20センチくらいの可愛いマゴチでした(リリース)。
この後、1回だけ大きな魚信があったのですが
つい早合わせをしてしまい、外れてしまいました;o;。
この日は、夕方涼しい風がそよそよととても気持ちよかったです(@^o^@)。
<8月4日(土)>
午後から釣りに行こうと思ったらあゆみに捕まってしまいました。
しかたがないので、とりあえず涸沼に向かいました。
[涸沼] 16:00-18:00
涸沼に近づくにつれて、風が強くなってきました。
涸沼の南西にある網掛け公園に着いてみると、北からの強風で水面が波立っていました;o;。
那珂湊のマゴヒラは諦めて、腰を押しつけてハゼを釣ることにしました。

網掛け公園の西側に行くと北風を避けることができます(写真の芝生の向こう側です)。

あゆみを連れて西側に行きました。こちらは水面も静かでした。
さっそく餌を付けて投げ込むと、ククッと魚信があり。いきなり釣れました\(^o^)。
小さな仕掛けなので魚信が良く分かります^^。
今日は餌用ではないので遠投して大きいのを狙ってみました。
ヒョイ、ヒョイ、、、グイッ、、、グググッ。
大きな魚信で上がってきたのは20センチの大きなハゼでした\(^o^)。
いつもの5センチ位のハゼとは全然違う引きで、鯉でも釣ったのかと思いました(*o*)\(-_-#)ボカッ。
のんびりとハゼ釣りを楽しんで帰りました(@^o^@)。
[本日の釣果]

ハゼ 20センチ×2、15センチ×2、その他×10 でした。
ハゼは、天ぷらとお汁にしました。ハゼ天、美味しかったです(@^o^@)。
やっぱりハゼ釣りは楽しいです。今年もはまろうかなぁ^^。
では。
戻る