平成13月1月6日(土) 晴れ 鹿嶋で初釣り\(^o^)
皆さん、おめでとうございます^^。とうとう21世紀ですね。初釣りはすませましたか?
。。。えっ、「家族サービスでそれどころじゃない!?」、、、失礼しましたm(_'_)m。
----------------------------------------
嫁さんが仕事でいなかったので、土曜日に初釣りに行ってきました。
もちろんあゆみも一緒です^^;。
[お昼]
遅い朝、すでに午前11時です。
「ハンバーグを食べに行こうか」。。。「うん^o^」

近所のおいしいハンバーグ屋さんです。大きなハンバーグ(300g)とうさぎのアイスクリームとコーンスープ^^。

うさぎの顔がお気に入りのあゆみでした(パパは甘くて食べれませんでした^^;)。
[出発]
お腹がいっぱいになったので、釣りに出発です。
(本当はディズニーランドに行く予定でしたがあゆみが行くと言わないので延期^^;)
途中鹿嶋のスーパーで食料と手袋を買いました。
目的地はいつもの鹿嶋深芝公共埠頭です。
メゴチとイイダコでも釣れればと青イソメを買いました。
[鹿嶋公共埠頭] 15:00-17:00
釣り場には午後3時に到着。
さすがに3連休の初日だけあってこの時間でもいっぱいでした。
狙いの場所(以前に大きなアイナメを目撃した所)付近の人が
ちょうど帰ったのでそこに車を止めて、投げ竿を3本(遠2、近1)出しました。
遠投竿は固定天秤+9号2本針仕掛け、近投竿はジェット天秤+7号3本針仕掛け。
固定天秤の足は、魚信が分かりやすいようにPEラインで結びました。
快晴ですが、冷たい風が強く吹いています。すっかり手がかじかんでしまいました;o;。

ちょい投げ竿にちびカレイ(×2:1匹は針を飲み込んでいたのでキープ、一匹はリリース)と
ちびイイダコとちびアナゴがきました。今日はさすがに寒くてあゆみはずっと車の中でした。
(「シールが飛んじゃったぁ。おとーちゃん取ってきてぇ。」、、、途中30分以上泣いてました^^;)
遠投竿にはヒトデばかり。そのうえ、根掛かりで3度も力糸ごと持って行かれました;o;。
(1回は竿に魚信がグイッと来ていたのですがあゆみの相手で対応できず、、、;o;)
暗くなってきました。

手元が見難くなってきたので、竿の数を減らそうと遠投竿1本を巻いたら
自分の他の2本の竿の糸と絡んでいました;o;。しかも1本は隣ともお祭りの様子;o;。
なんとか1本ずつ上げて、最後に隣とお祭りしているらしい竿の道糸をたぐっていくと車の天井に^^;;。
車に引っかかっている糸を外したら海へ、、、幸いお祭りはしてませんでした^^。
かなり糸が弛んでいる様子なので慌てて巻き上げると「グイッ」。。。
えっ魚の気配。。。さらに引くと「グイッ」。。。魚が逃げようとしている様子^^。
ひさびさの魚の手応えです^o^(前回は手応え全然なし)。
糸をゆるめないように竿をあおりさらに引くと結構大きそうです。
たびたび締め込みます(*o*)。。。。これはアイナメ?
やっと魚が顔をだしましたが、すでに薄暗いため魚の種類は分かりません。
こんな時に限ってタモがないので仕方なくできるだけ竿先を水面近くまで
降ろして糸を巻き、一気に引き上げました。
「ポン」と陸に上がった魚はやはりアイナメでした\(^o^)。思った以上に
大きく、すでに引き抜いた後ですが冷や汗がでました^^;;;。

大きな口の端っこに小さな弱々しい針(9号)が引っかかっていました。ゾー(ハリス2号^^;)。
せっかくなので他の竿も入れて様子を見ますが、上がってきたのはヒトデ。
充分満足したので、さっさと納竿する事にしました^^。
[夕飯]
あゆみが起きていたのでいつもの(いつ以来かな^^;)ラーメン屋に行きました。
。。。お店に着くと閉まっています。。。昼はやってたのに;o;。

諦めて帰ろうとすると、お店の車が入ってきました。。。お店の人らしき人が来てトントン。
「ごめんなさい。おばあちゃんのお見舞いで遅れちゃって、、、ちょっと待っててね。」
このおばさんはいつものお姉さんのお母さんでした。
ラーメンを食べた後、あゆみはアイスクリームをごちそうしてもらって大満足です^^;。
(パパもコーヒーを頂いてしまいました。ごちそうさまでしたm(_'_)m。)
[本日の釣果]
アイナメ×1(43センチ:木更津沖堤で釣った40センチの自己記録を更新\(^o^))
ちびカレイ×1、ちびイイダコ×1、ちびアナゴ×1でした。

久々の大物にあゆみが「一緒に写真撮ってぇ」。。。怖くないのぉ。
元気なイイダコ。。。アイナメのお腹には卵がつまっていました。
[アフター]
ちびカレイ、アナゴ、イイダコとアイナメの肝を塩ゆでにしました。
醤油をちょっと垂らしたら、あゆみもバクバク食べました^^。

料理の本を見てアイナメの半身を「木の芽焼き」にしました。醤油(私は麺汁を使用)と味醂に
山椒(サンショ)を加えた汁に30分ほど漬け込んで焼いただけですが、うまかったぁ。
山椒の香りが食欲をそそり、身には脂がたっぷり、皮もプルプルでした^o^。
次の日、調子にのって刺身とカブト焼きです。

刺身は血抜きをしなかったためか^^;;;。。。カブト焼きは木の芽焼きの汁に一晩漬け込みました^o^。

これだけ食べてくれれば^^。
(我ながら上出来でし(*o*)\(-_-#)ボカッ)
初釣りにして1年分の釣り運を使い果たしたまいえですが
本年もよろしくお願いいたしますm(_'_)m。
戻る