平成13月2月12日(祝) 晴れ ひたちなか港
皆さん、こんにちは。寒いですねぇ。
こんな寒い中ですが、釣りに行ってきました。
嫁さんが仕事なので、あゆみも一緒です^^;。
[出発]
早起きしてぼーっとしていると携帯に電話。。。出損ないました。
外を見るとうめぴぃです。。。約束の15分前です^^;。
あゆみはまだ寝ていたので、とりあえず荷物を積み込みます。
うめぴぃの荷物も積んで、、、さて、あゆみ。
「行くよぉ。。。抱っこしなぁ」
「あゆみは、寝まきだよぉ。」。。。「後で着替えればいいよ!」
車に放り込みました。。。シュッパーツ。。。あゆみは既に寝ています^^;。
[ひたちなか港] 8:30-13:30
アイナメが釣れると噂のひたちなか港です。
今日はせんばさんに案内してもらいます。
集合時間の午前8時に10分遅れで到着。
せんばさんに出迎えてもらいましたm(_'_)m。
さて、目は覚ましましたが、あゆみはまだ寝間着です。
せんばさんとうめぴぃには先に行ってもらうことにしました。
(せんばさんに荷物をひとつ持ってもらいました。助かりましたm(_'_)m)

今日は寒いのでスキーウェアです。
あゆみを連れてひたすら歩くこと30分。
ようやく釣り場に着きました。今日は空いています。

さっそく投げ竿を出しますが、すぐ根掛かり;o;。
手前20m位まで根があり、その先は砂地とか。
せんばさんお手製の胴付き1本仕掛けを頂いて足下に投入しました。
午前中は風が強かったので、あゆみはすぐに
「じゃ、あゆみは車に行くね」。。。「おいおい、今日はだめだよ」

「身体が寒いよぉ」。。。「抱っこー」
結局父ちゃんのひざの上でした。

はじめに釣ったのはうめぴぃ。
20センチを越える良型のハゼです。
この後、せんばさんにも魚信がありますが
残念ながら、根に入られてしまいました。

寒さに凍えて動きの鈍かったあゆみですが、温かいうどんを食べたら
元気になりました。。。風も段々弱まって、とてもよい陽気です^o^。
(「寝ながら見てるから大丈夫だよぉ」、、、見てる方が怖いんだけど^^;。)

まいえにも釣れました。小型のドンコです。

気がつくと堤防の真ん中で眠ってました^^。コンクリートが暖かくて気持ちよかったみたいです。

せんばさんには立て続けにギンポ。。。「いつもは1日で1匹くらいなのに^^;」。
さて、ギンポも釣れたのでまいえとうめぴぃは納竿です。
あゆみが寝ている間に片づけてしまいました。
(せんばさんは、場所を移動してもう一勝負)
準備が出来たので声を掛けますが、あゆみは起きあがりません。
散々待ったあげく「ここで待ってたら抱っこしてあげるよ」。。。「じゃあ待ってる」
→
左の写真の真ん中の赤い点があゆみです。50m位戻って荷物を置いて
あゆみを連れに行きました。。。拡大すると右の写真。丸まってます^^;。
あゆみも後はちゃんと歩きました。
[那珂湊回転すし]
お腹が空いたので、昔よく行った平磯港前の釜飯屋さんに
行こうとしたのですが、別の店に変わっていました;o;。
あの出来立ての釜飯が食べられなくなってしまいました。残念です。
そこで那珂湊港の回転寿司に行きました。
初めに行った店はお客さんがあふれていました。
仕方がないので2階の店に行きました。
ここも混んでいますが、すべてカウンター席のため比較的回転が速いです。
20分ほどで開きました。

あゆみは、女の子なのでピンクのお皿です(80円のサービス皿^^)。
タコを1皿と卵焼きを2皿食べました(それだけじゃないですよ^^;)。
お腹が一杯になりましたが、帰りの国道6号は大渋滞;o;。
土浦に着いた頃には真っ暗でした(午後6時過ぎ^^;)。
[本日の釣果]
うーむ、外道ばかりだなぁ。

ドンコ×1、ギンポ×3、巻き貝×1でした。
[お料理]
この日パパは疲れて眠ってしまいました。
魚を料理したのは、翌日の夜。。。ついさっきです^^;。

ドンコと巻き貝とギンポの卵を煮付けにしました。巻き貝が意外と美味しかったです。
(アワビの様にコリコリして、刺身でもいけそう^^)ギンポは天ぷらに。。。
これが旨い^^。身がプリプリして甘かったです。このサイズならなかなかいけますよ。
では。
戻る