[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
平成13月11月24日(土) 晴れ 鹿嶋ヘッドランド再び
先週に引き続き、鹿嶋のヘッドランドに行って来ました。
先週は1時間しかできなかったので今回は一日たっぷりです。
今回は掲示板でおなじみのたかしまさん、たみぇさんも
ヘッドランドに行ってみたいとのことでしたのでご案内しました^^。
朝起きると午前6時、、、珍しく早く起きれました。
鹿嶋での待ち合わせはお昼でしたが、折角なので出かけることにしました。
[いつものヘッドランド]
コンビニでお昼ご飯の鍋焼きうどんとビールを調達して釣り場に着いたのは
午前8時、、、今日は風もなくベストコンディションのようです。
、、、と、ふと見るといつもは車止めがあるヘッドランドの入り口が空いています。
振り向くとダンプの列(@o@)。ちょうど工事が始まるところでした;o;。
さっそく移動です;o;。
車が全然止まっていないので不思議思っていたら工事の車両がどんどん入ってきました;o;。
[隣のヘッドランド] 8:30-16:30
途中迷いましたが、無事?隣のヘッドランドに到着。。。空いています^^;。サーファーばかり。
どこで釣ればよいか分かりませんが、とりあえず荷物を持って出発。
ぐるっと回ってT字の北の端で竿を出すことにしました。
T字の端です。風もなく海は穏やかなのですが、波しぶきは結構大きいです(^^ゞ。
ちょうど同じくらいに来た隣のルアーマンと話をしました。
すでに他のヘッドランドを回ってきたそうです。
50センチ位のヒラメが釣れるそうですが今日はまだ魚信がないとか。
まいえはヘッドランドの内向きで磯竿+5号中通し錘+セイゴ9号で参戦。
ヒョイ、、トントン。ヒョイ、、トントン、、ググッ。
いきなり来ました(@^o^@)。良い引きです。
竿を半月にして引き上げたのは
30センチ近い良型のアイナメ
でした\(^o^)。
波をかぶるのでもう少し内向きに移動して、トントントン、、、グイッ。
ググッ、、、今度はひと回り
小さいアイナメ
でした。
この後、投げ込んでおいた胴付き仕掛けに魚信がでますが、
あがってきたのは
カニとフグ
でした(^^ゞ。
午前中の釣果です。アイナメ×2とカニでした。
さて、この後魚信がなくなってしまったので休憩に入りたかしまさんに電話。
「もしもしまいえです。アイナメ釣れましたよ。」
「何匹ですか?」、、、「2匹です」、、、「。。。」
(先に釣っちゃってごめんなさいm(_'_)m)
再びたかしまさんから電話。。。「鹿嶋に入りました」
「了解。。。餌屋に着いたら電話してね(@^o^@)」
ちょっと海岸でルアーを投げてみました。。。もちろん何も起こりませんでした;o;。
たかしまさんから電話があり、フィッシィング鹿嶋店に集合。
根掛かりで消費した餌と錘を購入しました。
釣り場に戻ってくるとちょうどルアーのお兄さんが場所替え。
「どうでした?」、、、「1回だけ魚信があったんだけど、、、バラしちゃったよ(^^ゞ」。。。やはりいるみたいです。
まいえのお昼です。海で食べる鍋焼きうどんとビール、、、最高でした(@^o^@)。
たかしまさんとたみぇさんも参戦。。。真剣に釣り歩くたかしまさん、、、たみぇさんも果敢に挑みます。
日没を迎えて釣れそうな気配。
たみぇさんが子供を釣り上げます、、、が、残念ながら親は釣れませんでした。
(まいえの力不足です。ごめんなさいm(_'_)m。)
午後のまいえの釣果です。なんとか3匹(+子供)追加しました。
さて、日も落ちたので帰り支度をしているとたみぇさんが何か拾っています。
聞いてみるとテトラに付いている巻き貝。。。塩ゆでにすると美味しいとのこと。
さっそくあゆみへのお土産用に拾いました。
[アフターフィッシィング]
本日の釣果は、アイナメ(20~28cm)×5匹、小アイナメ、カニ、巻き貝×たくさん、でした。
さっそく巻き貝とカニ、小アイナメを塩ゆでにしました。あゆみに巻き貝の中身を試食させると
とたんに飛びつきました。。。おいおい、直接すすっても食べられないよ(^^ゞ。
爪楊枝を渡してやってみせたら、器用に食べ出しました。。。「ほ~ら、キレイに取れたよ」
カニとアイナメも美味しかったです。。。右の写真は巻き貝にたまたま付いていた岩ガキです。
開いていたので食べてみたら、、、塩味が利いて絶品でした。今度は岩ガキも採ってきます(^^ゞ。
最高のコンディションの中、一日たっぷり釣りができて満足の一日でした(@^o^@)。
たかしまさん、たみぇさん、ありがとうございました。また挑戦しましょう(^o^)。
戻る