平成13月12月9日(日) 晴れ ミニOLM@鹿嶋ポートラジオ

今週は、iwachanの呼びかけで鹿嶋のポートラジオに集まりました。

iwachanと何人かは土曜日の夜から入っているとのことでしたので
まいえも深夜2時には出発、、、のつもりでしたが起きたらすでに午前5時半;o;。
携帯電話にはたみぇさんから午前5時に「到着」のメールが入っていましたm(_'_)m。

さっそく飛び起きて出発。、、途中遅刻して手ぶらでは行けないと
ホットの缶コーヒーを買い、フィシィング鹿嶋店でラジオポートの状況を聞き。午前7時には到着しました。

[鹿嶋ポートラジオ] 7:00-14:30

 ラジオポートの奥に入っていくと見覚えのある車。よしださんの高級車でした^^。
ちょうど荷物を取りに来たところで、ご挨拶。

「どうですか?」、、、「竿を出しただけだけど、全然だね。」

昨夜は酒盛りだったらしいです(参加したかったなぁ)。

ちょうどiwachanが作った豚汁を食べているところでした。
来て早々ですが私もご馳走になりました、、、
うまーい
無茶苦茶うまかったです。からだも暖まるし、これはいいですね。
(さっそくiwachanに作り方を教わりました。材料は家で切って来たそうです。なるほど。)

豚汁を食べた後、さっそく缶コーヒーを配りがてら、皆さんにご挨拶。


たみぇさん、たかしまさんは、一番熱心に釣りされてました。

 
よしかわさんは、おニューの投げ竿&手作り大物用仕掛けで参戦です。
ぐっちさんとは久々にお会いしました。数少ないチャンスを物にするため真剣な釣りです。

 
よしださんはやっぱり
アナゴ(*o*)\(-_-#)ボカッ。試験中の仕掛け置き(右)を使って飛ばします。

 
MORIさん(左端:神奈川)、
寺ちゃん(左から2,3番目:群馬)、iwachan(右端:群馬)と遠くからお疲れさまでした。

 
SANPEIさんとははじめてお会いしました。いつもクロダイを釣っていらっしゃるそうです。
いろいろと面白い話を聞かせて頂きました(@^o^@)。

ここで、よしかわさんが本命のカレイゲット!!!、、、と思ったら残念ながらソゲ(ヒラメの子供)でした。
(写真を撮って、リリース)

 
iwachanがおニューの竿(スピンパワー:SHIMANOの高級竿です)を見せてくれました。
ストリップ仕様(ガイドがあるません)で自分で好きな位置にガイドが付けられます。
ただし、、、とーても面倒くさいようです。。。。この仕上がりはiwachanならではです。

 
よしだ先生の指導の元、投げ釣り教室です。

 
 MORIさんはヒトデ(^^ゞ。iwachanはアナゴ、、、おー立派だ。


たみぇさんの帽子は、マフラーになります。。。まいえはじめて見ましたが、キャンプ用品店などで売ってるそうです。


お腹が空いたのでこっそり鍋焼きうどんを食べていたのですが、、、見つかってしまいました(^^ゞ。
みんな釣れないからなん暇だねぇ(*o*)\(-_-#)ボカッ。

 
たみえさんがハゼをゲット(@^o^@)。。。バケツのなかのクジメはたかしまさんの釣果です。やるなぁ。

[鹿嶋ヘッドランド] 15:00-16:00

 午後2時半頃に解散したので、まいえは今週もヘッドランドにやってきました。
よしかわさん、たかしまさん、たみぇさんも一緒です。
(後からiwachanとMORIさんがちょっと覗きに^^)

 
残念ながらちょっと荒れていました。その上、風も強くなってきて釣り難いです。
今回よしかわさんはブーツを用意していなかったのでテトラの上からです。
今度は是非、フル装備でいらして下さい(^o^)。


なにも釣れないので、たみぇさんとまいえは今週も貝拾いでした(^^ゞ。

[アフターフィッシュイング]

今週は採ってきた貝を甘辛く醤油で煮付けてみました。
なかなか美味しかったです(ちょっと、時間も掛かるし面倒でした(^^ゞ)。


あぐらをかきながら貝を食べるあゆみ。おやじっぽいなぁ。

戻る