平成16月5月9日(日) 曇り時々雨 シャクリ真鯛@海水丸
よしかわさんのお誘いで、SeaPlay'sのぶぶまるさん主催のしゃくり真鯛ダービーに行って来ました(@^o^@)。
クーラーバックだけあればOKとのことでしたので
買ったばかりのクーラーバックを抱えて常磐線に乗りました。
前日の午後8時に取手駅でよしかわさんに拾ってもらい、Uさんと合流し出発。
混雑もなく順調に上総湊に到着。
時間が早いのでコンビニで夕食とお酒を調達しました。

携帯電話のカメラのためピンぼけですね^^;
駐車場でMさんと合流。しばし釣り談義後、翌日に備えて寝ました。
・・・・・
全然、寝れません(;o;)
1BOXのフラットシートに慣れてしまったまいえは
すっかり手足を伸ばさないと寝れない身体でした(^^;;;
なんとか寝ようと身体をまわしてみましたが
暑さと蚊、Yさんのいびき、その上全然時間がたたない(;o;)。
諦めました(;o;)
しかたがないので近所の公園をうろうろしたり、ベンチで本を読んだりしてました。
午前4時、よしかわさんから電話。
「どこにいるの?」、、、「近くで本を読んでます^^;」、、、「コンビニに行きましょう」
まいえ「昨日全然寝れなくて、、、」、、、よしかわさん「私も全然寝れなかったよ」、、、まいえ「いびき掻いてましたよ^^;;;;」
コンビニで朝食を調達して戻ってくると、他のメンバーの方も到着していました。
ぶぶまるさんはもうしばらく掛かりそうとのことだったので
海水丸さんのお家にお邪魔して、お茶をご馳走になりました。

本日のシャクリ真鯛メンバー。我々よしかわチーム4人以外は、船釣りベテランです。
出発

メンバーが揃ったので午前5時半頃に港に向かいました
初心者の我々よしかわチームは手ぶらでした(お酒とカメラのみ)

船に乗り前方の良い席を頂きました
よしかわさんはすでに片手にビールです
まいえも船酔いが怖いので焼酎をあけました
初めの目的地に着きました。
まだ竿ももらっていないので焦っていると、餌ですよ。。。海の生け簀でした^^;。餌の生エビの調達です。

美味しそうなエビです。。。通常イソメしか使わないまいえにはまぶしかったです(@o@)。
釣り場に着いて実釣開始。。。よしかわチームは釣り方のレクチャーからです。
・釣り竿は1m〜1.3m位
・リールはなし。変わりに竿の下の方に糸を巻き付けるところがあります
(3巻きで1ヒロ分:この船ではタナをヒロで表していました)
・仕掛けは、探り釣りのような仕掛けです。道糸6号の下に細長い錘(10号位?)を付け、その下にハリス4号3m?、
ハリスの先にエビの半分くらいの大きさの針、ハリスの途中からその半分くらいの大きさのマゴ針。
・餌は、シッポを少し切って、大きな方の針をシッポから通し、エビの中を通します。更にマゴ針を頭に指し通して針先を上に向けます。
(タイはエビを頭から襲うとのことでマゴ針も重要です)
・釣り方は、指定されたタナまで餌を落とし、10秒間隔位で、思い切りしゃくります(竿を上げる)。エビが跳ね上がるように見せるとのこと。
・魚信があったら竿で思い切り即合わせの後、竿を後ろに置いて、ひたすら手で糸をたぐります。
・餌取りが多いとあっと言う間に餌が無くなるので、頻繁に餌を替えた方が良いとのことでした。
初めのタナは26ヒロ。大きめのエビを付けて投げ込みました。

さっそく釣り上げたのはドリームシートのUさん(なぜか一番釣れる席とのこと)。
上がってきたのは小さいながらヒラメ(タマガンゾウビラメ)でした。(うらやましー^^)
ぶぶまるさんは釣りもせずに我々初心者の面倒を見てくれましたm(_'_)m。ありがとうございました(@^o^@)。

次にベテランのshellさんが釣り上げます。。。まいえにもカワハギ@まいえの裏本命が釣れました(@^o^@)。
カワハギはなかなか引きました。50m近くを手でたぐって来るので、引きをたっぷり味わえます。
上がってくるまで何が釣れているか分からないので楽しいです(@^o^@)。
しばらく何も釣れず、やけ酒を飲んでいたよしかわさんに大物が来ました。

ヒラメとトラギスの一架です(@^o^@)。。。どうやって2匹も、、、さすがよしかわさんです^^;。
よしかわさんのヒラメを恨めしそうに見ていたまいえでしたが
まいえの竿にも大きな魚信が来ました。。。。慌てて竿を置いて糸を強く引きました。
グイッ、グイッ、、、魚が掛かっています\(^o^)。
さっきのカワハギよりも強い魚信で上がってきたのは、本命の真鯛でした\(@^o^@)/。

大きくはないですが、さすがに真鯛の引きは強かったです(@^o^@)。
ビギナーズラックで、本命第一号を釣ってしまいました(@^o^@)。
本命を求めて何度か移動しましたが、本命は釣れず外道が色々釣れました。
(五目釣り好きのまいえは楽しかったですが^^)

よしかわさんのウミヘビ(まいえも釣りました)。ソコイトヨリは赤くて綺麗な魚ですねぇ。

よしまるさんの鰐ゴチ。大きかったです^o^。

悠々と泳いでいるのはまいえが釣った真鯛です。鰐ゴチは大きいですねぇ。よしかわさんのヒラメは逃げた?(*o*)\(-_-#)ボカッ
ハサミでえらを切って、血抜きしてくれました。お陰様で刺身が美味しかったです(@^o^@)。
【本日の釣果】
本日の釣果@海水丸です


真鯛×2(大きい方は納竿直前のみらいさんの釣果です。さすがベテラン。)鰐ゴチ(よしまるさん)、ヒラメ(よしかわさん)


カワハギ(まいえ)、ソコイトヨリ×4、ベラ(おかづさん)、タマガンゾウビラメ、トラギス×たくさん(よしかわさん(*o*)\(-_-#)ボカッ)

よしかわチームですこんなに釣れました(@^o^@)
上の釣果は、ご厚意で山分けさせて頂きましたm(_'_)m(Mさんを除く)
【アフターフィッシング】
近所のドライブイン(ニコニコドライブイン)で特製の玉葱ラーメンを食べました。

チャーシュー付きで、なぜか冷や奴^^;が付いて370円。素朴な醤油味に浮かべた生タマネギの甘みが利いてなかなか美味しかったです。
【お料理】
真鯛はその日の内刺身にしました。さすがに美味しかったです。
そして翌日は刺身三昧。
左上から、トラギス、イトヨリ、左下から、メゴチ、カワハギ、右の器はカワハギの肝しょうゆです。

人気は、ソコイトヨリ⇒トラギス⇒カワハギ⇒メゴチの順でした。
イトヨリは甘みがあってとても美味しかったです。トラギスの人気も高かったです。
ぶぶまるさん、よしかわさん、皆さん、お世話になりました(@^o^@)。
たまには船もいいですねぇ。また機会がありましたらよろしくお願いします^^。
戻る