平成17月5月29日(日) 晴れ 初メバリング@名古屋港
最近、ルアーのメバル釣り(メバリング)が流行っているらしいです
ルアーで釣れたことのないまいえも興味を持ったので、初挑戦しました
[前日の夕方]
2週間前に上州屋@長久手で買った参考書をみて、下記をを購入しました。
ルアー竿:6ft、1/32〜5/16oz、道糸:フロロカーボン0.8号×80m
ジグヘッド:0.9g,1.3g,1.7g、メバル用ワーム:各種
いきなり夜釣りは不安なので道具の確認だけして寝ました
[当日の朝]
目が覚めると午前4時。午前2時に起きるつもりが寝過ごしました。
とっとと出かけます^^;。
午前5時過ぎに名古屋海釣り公園に到着。
有料駐車場(500円)に車を止めて偵察。
日曜の朝ですが結構すいています。

名古屋海釣り公園
今日の目的地は、沖提(中提)です。
始発が午前6時なのでしばらく休憩。
10分前くらいに乗り場に行くと結構並んでいます

渡し船(東洋丸さん)です。5時55分頃に来ました。
小さい舟なので私と何人かは乗れませんでした;o;。
ここで30分待ちです^^;;;

2便目でようやく沖提へ。
途中横切る船を5台位待ったので到着まで結構掛かりました。

船に乗っている間にタックルを準備。
といっても、ジグヘッドとワームだけなのでとてもシンプルです。

沖提の船着き場です。

沖提と言っても五角形でとても広いです
(ポートアイランドというらしい)

とりあえず南側の消波帯(テトラポット)にきました

テトラの先に投げてみましたが反応がないので
テトラの間に落とし込んでみました

何度か当たりがあった後、ちびカサゴが釣れました
隣の穴でもう少し大きい当たりがあったのですが
そのたび仕掛けを取られたので諦めて移動しました;o;

潮通しが良さそうな角で投げてみましたが反応はありませんでした

桟橋の残骸?に沿って引いてみたら釣れました^o^

小さいながら本命のメバルです\(@^o^@)/
うれしかったです
この後、何度か場所を変えてお昼近くまで粘りましたが駄目でした。
次回は夜釣りに挑戦したいと思います。
[本日の釣果]
ちびカサゴ×1(リリース)、メバル×1

15.5センチでした。とりあえず目指せ20センチ!

メバルの煮付けはやっぱり美味しかったです(@^o^@)
戻る