平成9年11月2日(日) 晴れ 突堤でアイナメin鹿嶋
皆さん こん☆☆は。 まいえです。
うちの嫁さんにカワハギは飽きた、と言われ。今週はアイナメ狙いで以前江藤さんが
話していた鹿嶋の北にあるヘッドランドへ言ってきました。
日曜(11/2)の午前3時頃出発して、午前4時半には現地でうめぴぃと合流。釣り場に
は午前5時頃到着しました。
初めてきたのですが、足場はよく、水深は浅目。到着してしばらくは潮が満ちており
下には降りれないため、とりあえず投げました。
当たりもなく飽きてきたため、5.3mの竿で探り釣り。なかなか狙ったところを探
れずにいたが、なんとか18cm程のアイナメをゲット。
安心して置き竿にしていた投げ竿を見に行くと糸がたるんでいる。しかたなく無理矢
理あげてみると、28.5cmのシタビラメ。シタビラメは初めて釣りました。
先端付近で探りやすい場所を見つけて探っていると、21cmのちょっと良い型のア
イナメ。色は黄色い。これも渡りアイナメでしょうか。
午前9時過ぎになって潮が引いたので、突堤の手前の方で探り始める。
ここで、私がアイナメ2匹(20cm)と小メジナ1匹(17cm)。そこまでボ**ズだっ
たうめぴぃがアイナメ2匹(20cm位)を追加して納竿とした。
ここでは、小魚(キビナゴ?)餌やルアーでヒラメを狙っている人が多く、1匹だけ
上げている人を見ました。 次回はキビナゴを用意しようかな。
・・・夕方、鹿嶋魚釣り公園によりましたが、アジ1匹(21cm)に終わりました。
今年は投げサビキ全盛となってしまった様子です。 ちょっとつまらないなぁ。
では。