[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
るいさんへ。。。メールが戻ってきてしまいましたのでここに載せます。
もう一度メールアドレスを教えてくださいm(_'_)m。
--------------------------------
るいさん、はじめまして。 まいえです。
メールありがとうございました。通信教育のページは、仕事の都合などで、勉
強が進んでいないため全然更新できていません。申し訳ありませんm(_'_)m。
今年は県の保育士試験に初挑戦するため、夏のスクーリングも断念しました。
おたずねの件について分かる範囲でお答えします。
・私の学校は、聖徳短大(千葉県松戸市)です。
・スクーリングは、春(3月の2週間)と夏(7月~8月の3週間)です。
授業は春と夏で重複しているので、たとえば夏しか出られなくてもひととお
り受講できます。
・学費は学校に行くのと比べたら安いです。初年度は、入学時10数万円、授
業料が10数万円。2年目以降は、授業料のみです。ただし、試験、スクー
リング、ピアノレッスンとその都度お金がかかります(受講料、教材費等)。
・保育士資格がとれる通信教育はそれほど多くなかったと思います。そのため
かスクーリングには東北や北海道など、遠くから来ている人が結構いました。
聞いた話だと関西(大阪?)にも、通信で保育士資格がとれる学校があって、
教科書はそちらの方が分かりやすいとか(スクーリングに来ていた人が友人
と比べたらしいです)。
※聖徳で資格を取るのはとても大変です。理由はピアノです。ピアノが弾けな
い私はほとんど諦めています。また、スクーリングや保育実習の期間が長い
ので、長期の休みが取るために、会社を辞めてきているという話も何人かき
きました(男性の多くは、家を次ぐためや保育園関係の仕事の人)。
では、お互いがんばりましょう^o^。
遅くなりましたが、ご結婚おめでとうございますm(_'_)m。
00/07/14(金) 21:57 真家@土浦(茨城)