終了試験

 通信教育では、単位をもらうためにレポートを提出し、更に試験を受けて合格する必要があります。なお、試験を申し込むためには、試験の2ヶ月くらい前までにレポート2つを提出し、合格している必要があります。

【皆さんからの情報】
(掲示板などで頂いた情報を転載しています)

科目

試験問題等

情報を
頂いた方

情報を
頂いた日

倫理

問題は礼儀作法と家族と確か、幸福感だったと思います。1回目のとき家族で失敗したので、礼儀作法にしました。

きよさん

2001.09.13

倫理は、ポイントさえ押さえていれば、長々書かなくても合格できると思いますよ。四つの禁制はよく出るようですね。私もそれで合格しましたし友達もそう言ってます。

めぐみの母さん

2001.09.06

私が倫理を受けたときは、全く傾向がわからなかったので、とりあえずレポートの課題の中で、自分が提出した2題を選びそれをそれぞれ30分以内で記述できるように要約し、それを覚えるというヤマを張りました。結局当日の試験はレポート課題3題の中から1題を選択して論述するものでした。

ふくちゃん

2001.09.05

保育原理

問題は、1.小学校と幼稚園の連携についてと、2.保育所保育指針を踏まえて保育所保育の原理を論ぜよ。(細かい言いまわしがちょっと違うかもしれません。)でした。

きよさん

2001.09.13

児童文化

七月に児童文化の試験を受けたのですが、ぞうさん、たのしいひなまつり、しゃぼんだま、やぎさんゆうびん、後もう一曲の作曲者名を選んで書くのと幼児に見せる紙芝居を選ぶポイントを述べよでした。

ぱんださん

2001.09.12

日本国憲法

日本国憲法の場合は、試験の傾向がわかっていたのでレポート課題16題をそれぞれ大体10分程度で記述できる程度にまとめ、それを覚えました。10分程度のものであれば教科書の要点をそのまま抜き出した程度の量でした。日本国憲法はレポートのコメントや対応・返却期間などにかなり不満がありましたし、ちょっとへこんでいたので1回目は傾向をつかむ程度の気持ちで受けまして、見事玉砕しました...。

ふくちゃん

2001.09.05

【平成11年11月7日】
初めての試験でした。部屋は7号塔の1階のホールでしたが、受験者が多く部屋が満杯でした。
今回はスクーリングの再試験や大学院課程?の受験者も一緒でした。
また、1科目だけの受験者が多く、3科目を受験して終わる頃には部屋はガラガラになっていました。

結果が返ってきました。予想はしていましたが、準備不足が響いて散々な結果でした;o;。
試験は甘くないです。(倫理学はたまたまレポートと同じ内容だったので救われました)

受験科目

試験問題

雑感

評価

日本国憲法

以下について説明せよ。
1.日本国憲法の基本原理
2.生存権
3.衆議院の解散
4.憲法改正の意味

レポートでも厳しい指摘があったのですが、具体的な法令などを読むのが苦手でとても辛かったです。もちろん覚えられません;o;。

再試験
;o;

倫理学

以下のいずれかについて述べよ。
1.礼儀作法について、その性質および機能など
  を、理論的に述べなさい。
2.四つの禁制について、その例外的状況もあり
  うるのかを考察しつつ、述べなさい。
3.カントの道徳法則を説明しなさい。

一瞬目が点になりましたが、選択問題でした。幸い2つ目がレポートで選んだ課題と同じだったので大丈夫でしょう。

生物学

1.シロアリの生態に関する穴埋め。
2.自然分類と人為分類について説明せよ
3.共生と寄生について説明せよ
4.日長作用について説明せよ
5.学名について説明せよ

教科書は読んだのですがちっとも頭に入っていなかったようです。3と4以外は書いてあったことも記憶していませんでした^^;。諦めモードです。

再試験
;o;


since H11.11.09

戻る