平成12年9月21日 沖縄旅行(1/3)

私の会社の社員旅行でこりずに沖縄に行って来ました。
(昨年は台風のため、空港まで行ったにもかかわらず延期になった)

今回は初日は那覇、2日目、3日目は渡嘉敷島(トカシクと読む)の予定です。

<出発>

ゆっくり起きて、朝8時半の出発です(飛行機は12:45)。
今日のあゆみはいつにもまして元気。


モノレールの中では、一番前の車両までつきあわされました。

<那覇のホテルに到着>

1年ぶりの那覇空港です。今回はまだシーズン中なので人でいっぱいでした。
ホテルまでは県庁方面に行くバスで移動しました。

県庁前でおりて5分でホテルです。
今日のホテルは、ビジネスホテルのようなさっぱりしたホテルでした。

 
あゆみがいるのでダブルベッドを頼んだのですが、ベッドが3つありました^o^。
自分専用のベッドにあゆみは大喜びです(左)。
ホテルの窓からは大規模な工事風景。沖縄モノレールの工事でした(右)

<那覇市役所>

さっそく散歩に出かけました。ホテルから2−3分で市役所です。
隣の近代的な建物と比べると、かなり年代物という感じでした。

 
那覇市役所はかなり年期が入っています。ここにもシーサーがいました。

<沖縄県庁>

隣の近代的な建物は、沖縄県庁でした。
かなり立派です。サミット用に建てたのかなぁ。

県庁では観光パンフレットを探して観光課に行きました。
詳しいロードマップをゲットしてホクホクです。

 
入り口前で一枚。珍しい観光客です^^;。ロビーも広い広い。

<国際通り>

県庁前の交差点は、有名な国際通りの入り口です。
さっそくお土産を探しに出かけました。

 
二人とも道の真ん中で^^;;;。リカちゃんの人形につられて入ったお土産屋さんであゆみが買ったのは。。。

<泡盛屋さん>

お土産に泡盛を買うことにしました。
入った店は試飲OKという「古酒家(くーすーや)」さんです。

 
試飲コーナーは地下でした。階段を降りて行くと酒瓶がいっぱい。
ここで10年ものの老酒と島バナナの泡盛を買いました。
島バナナの泡盛は、バナナの香りがいっぱいでした。

<沖縄風居酒屋>

「地ビールと地の料理」の看板につられて入ったのが、国際通りのちょうど真ん中くらいにあった
「百*」(ももがーみ)さんです(確か、琉球銀行の隣のビルの2階)。

 
入り口の雰囲気もなかなか良くて期待大です。

 
さっそくテビチ(豚足)の煮付けや地ビールを注文します。。。安いなぁ。

  
あゆみがお土産屋さん買ったのは、このコップです。巻き付いたストローでジュースが飲めます。(左)
地ビールは白、赤、黒の3種。全部飲みましたがパパのお気に入りは黒。結構飲みやすいです。(右)

 
沖縄そばを食べるあゆみ(左)。右は家族全員大好きなテビチの煮付けです(お代わりしました^^)。

 
左はミーバイ(ハタの一種)の刺身、高級魚です。右は、ボロボロジューシーという沖縄風おじや(?)です。
ヨモギの風味が聞いて感動的な美味しさでした(オオゲサジャナイデスヨ)。 

 
左の手前は、豆腐ヨウ(豆腐を発酵させたもの?)を泡盛に漬け込んだもので宮廷料理の一種とか。
右は、豆腐を揚げたものです。あつあつがおいしかったです。

たくさん食べて5千円ちょっとでした。満足、満足^^。

ホテルに戻るとあゆみは、、、、、絶好調でした(;o;)。ふー。

二日目につづく。

戻る